一眼レフやレンズの購入したけど、本番の撮影するコツを知りたい!!
そんな疑問に対しての記事を書きました
一眼レフを購入したあと
本番までにしっかり準備して
キレイな写真を撮れるように練習しましょう!
子供の運動会を一眼レフで撮影する 10 のコツ!
①設定はスポーツモード
一眼レフの左上に色々な撮影モードを設定できるところがあります!
そこからスポーツモードを選択しましょう
スポーツなどの速い動きに適した設定となります
もしそのような設定がなければ
シャッタースピード優先の設定にしましょう
Canonで言えば、【 Tv モード】です
②バッテリーやメモリーカード
これらは事前にチェックを忘れずにしましょう
本番で使おうとした時に電池がない!とか
メモリーが一杯だ~とならないようにしましょう
余裕がある方はイベント前にどちらも予備分をを購入しておくことをお勧めします
③バリアアングル液晶
運動会の撮影はポジショニング争いが激しいです
その争いに負け(実施は譲り合いましょうね)たらファインダーを覗いて撮影するのが
厳しくないます
なぜなら、目の前に人の壁ができてしまうからです!
筆者は身長が小さいため大変です・・・
そんな時にはバリアアングル液晶があると便利
腕を高く上げて画面だけ下に向ければ人の壁の上から撮影することができます
上位機種には付いていないことが多いです
ぜひバリアアングル液晶がついているカメラを選択しましょう
④望遠レンズ
運動会本番では子供までの距離が結構あります
近づけば解決しますがもちろん撮影範囲も制限されています
せっかく一眼レフを準備しても
撮影した写真で子供が豆粒のように小さく映ってしまっては台無しです
十分にアップができるレンズを購入しましょう
私個人的には焦点距離300mm以上のレンズがおすすめです
ぱち 2歳♂、10か月♂を育てる ぴちぱち(@pitiandpati)です! 今回は運動会に向けた一眼レフとレンズの選び方についてです! ぴち 子供の運動会な[…]
⑤ブレを抑える
これはブレないような設定をお持ちの一眼レフで選びましょう
詳しくはこちらの記事をご覧ください
ぱち 2歳♂、10か月♂を育てる ぱち(@pitiandpati)です! 私たちは 子供が生まれたのをきっかけに 一眼レフを買いました! ぴち 一眼レフ初[…]
⑥おすすめAF設定
Canonの一眼レフであれば
「 ONE SHOT 」
「 AI FOCUS 」
「 AI SERVO 」
と3種類のAF設定があります
最後の【 AI SERVO 】を選択しましょう
これは、シャッターボタンを半押ししている間ピントを合わせ続けてくれます!!動く被写体にピントを合わせ続けたい時に役に立つ機能です
⑦連写をする
本番はとにかく連写です!
数打って当たったものを写真として残します
このやり方はプロのカメラマンも同じやり方です
しかし、狙った瞬間だけですよ!
一番起きやすいのは連写し過ぎて
肝心のところでメモリーカードへの書き込みが追い付かず撮影できなくなってしまうことがあります
メモリーカードへの書き込みの間にシャッターチャンスを逃したら元も子もないですからね!!
⑧露出補正
屋外での撮影では太陽の向きによっては顔に影ができてしまいますよね
そんなときにはストロボ(フラッシュ)もいいですが、露出補正をしてみて下さい
あんまり明るくすると、真っ白になってしまうのでメモリ1つずつ試してみて下さい
⑨アングルを意識する
写真は構図が重要です
かかんで下からのアングルで思いっきり撮ると迫力がある写真が撮影できます
これも撮影ポジションが大切になりますね
⑩子供の出場競技を把握しておく
最後はカメラとは直接的には関係ないかもしれませんが、意外と大切です!!
何時ころに子供が出てくるのか把握しておくことで
こちらの撮影準備が決まります
良い写真を撮影するためには
まずいい準備をしていきましょう
子供の運動会を一眼レフで撮影する 10 のコツ!まとめ
・バッテリー、メモリーカードの予備
・バリアアングル液晶
・望遠レンズ(300mm以上)
・ブレを抑える設定
・おすすめAF(オートフォーカス)設定
・連写
・露出補正
・撮影アングルを意識
・子供の競技時間の把握
この記事を参考にして頂いて
事前に走っている子供を撮影する練習して
自分に合った撮影方法を探してみて下さい
ぱち 2歳♂、10か月♂を育てる ぴちぱち(@pitiandpati)です! 今回は子供撮影におすすめのレンズを ご紹介します! ぴち […]
ぱち 2歳♂、10か月♂を育てる ぱち(@pitiandpati)です! 私たちは 子供が生まれたのをきっかけに 一眼レフを買いました! ぴち 一眼レフ初[…]